カテゴリ
全体 日南飫肥スギ大作戦 杉コレ in 堀川運河 屋根付き橋の日記 飫肥杉(おびすぎ)の話 油津(あぶらつ)地区の話 「オビータくん」の日記 オビダラ家の人々 日南市役所(H22~) obisugi design 小学校授業 サバニとチョロ船 その他 以前の記事
2018年 04月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 お気に入りブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
10/30(土)と31(日) 西都市西都原公園イベント広場(鬼の窟周辺)で開催された、杉コレクション2010 in 西都、宮崎やまんかん祭りに、ボクら obisugi design チームも参加してきた。 杉コレ西都の詳しい内容は、もうすでに他のサイトやブログで詳細にレポートされているので、ここでは省略し自分たちのことだけを書く。 ・月刊杉64号(2010年12月号)特集「杉コレクション in 西都」とこの一年 ・ミヤダラ(日本全国スギダラケ倶楽部 宮崎支部)ブログ「南のスギダラ」 ☆またもや神々降臨!?編 その2◇杉コレ作品編 その3◇杉玉編 西都杉玉のその後 ・同じく秋田支部ブログ「北のスギダラ」 杉コレin西都でエキサイト! ・同じく天竜支部のブログ スギコレ2010 このほかにも多くのブログで紹介された。言えることは全国から大勢の仲間があのときの西都原へ応援に駆けつけてくれていたのだ!ということ。口蹄疫で開催が危ぶまれ、そんな中この全国の仲間達からは宮崎への義捐金もいただき、また開催直前には季節はずれの台風にドキドキしたが、無事に開催され美しく感動的で大成功だったと思う。関係者の皆さん、ずいぶん遅くなりましたが、本当にお疲れ様でした! さて、ボクら obisugi design の出展ブースはというと、いつも以上にのんびりとした楽しい空間でした。ボクらのブースは遠目にも他とは明らかに違っていた。南那珂森林組合チームが「ありきたりの紅白テントパネルじゃイヤだ!」と言って杉格子パネルをつくってくれた。このパネルはその後の「油津堀川まつり」での展示会でも大活躍し、年明けにみやざきアートセンターで開催される「木育キャラバン」でも使う予定だ。 ![]() のぼりも初めて立てた。 ![]() 展示テーマは、「obisugi design 小中学校&焼酎学校」 テント3張のうち2張が小中学校で、子ども達に飫肥杉のことを学習してもらい、そのあとオビータくんづくりを体験してもらった。残りの1張は新商品開発中の試作品を展示したり、焼酎お湯割り振る舞いコーナーとした。 ![]() ブースの前面は、飫肥杉製の黒板スタンドをずらーっと並べ「落書きコーナー」にした。小中学校の教室のような空間を黒板スタンド越しにのぞけて、授業参観のような、ドリフのコントのような素敵なしつらえが完成した。 ![]() こちらが試作品の一部。展示台は、白くペイントした工事現場の脚立に、使い古した足場板を乗せただけ。 ![]() ![]() 大活躍したノブ先生(森林組合チーム) ![]() 手前に写るデカオビータくん(←日本一の大きさ)を製作した、Dr.エトー先生(森林組合チーム。ノブ先生の上司) ![]() 左上に写る着ぐるみオビータくんを世界で最初に開発した、シモツマ先生 ![]() ノブ先生とシモツマ先生による合同授業 ![]() 直前まで「オレは女子高生か、若いお母さんにしか授業はしない! オレは高校の保健体育の先生の資格を持っているんだゾ!」と言い張った、ナース先生 ![]() 自分でつくったオビータくんを手に、先生や着ぐるみオビータくんと記念撮影。まずはノブ先生 ![]() Dr.エトー先生 ![]() ![]() 落書きコーナーも大人気! ![]() 雨が降っても傘さして。 ![]() 傘さして。 ![]() きっとオビータくん。 ![]() 貴重なツーショット? ![]() よく働くオビータくん。子ども達にお菓子をプレゼントしたり、 ![]() シモツマ先生の助手をしたり。 ![]() 実はこのシモツマ先生、宮崎に初上陸! 月刊杉WEB版では、若杉さんの原稿の挿絵を描いている。その切り口とタッチは素晴らしいセンスだ。 これまでに何枚も描いているが、ここではほんの一例をご紹介。 → 第52号(2009年12月号)「失踪するマッチ棒」 もみあげはワイルドだが、ものすごく優しく丁寧で律儀であったかい男だ。 ![]() これまでの挿絵を集めて、初の個展「しもつまさとし展」も開催した。 ![]() そして夜はというと・・・。 昼間の温和な雰囲気が一変!! タバコ片手に熱唱するわ、するわ。 ![]() 忘れたけど長渕系を歌っていたような。。。 ![]() 歌っているときに思ったのだが、誰かに似ているような・・・。 ・・・あ!吉川晃司だ! でも清原和博にも似ているぞ! ![]() じゃあ、いっそのこと、このさい(どのさい?)「モニカ番長」ということで。。。 ![]() では、杉コレの様子も少しだけ。 ![]() ノブ先生ご登場のこのシーン。皆さまのご想像でお好きなように! 少女「おじちゃん、あたしの服返して!」 ノブ「もう売っちゃたよ。立米6万円で。」 ![]() そんな少女をはげますボク。 ![]() アジアのアイドルのような姿で、何かに背後から手を回しモミモミする杉千代さんを見ながら、サビを熱唱する杉若丸さんと、バックダンサーズの皆さん。 ![]() その何かとは、コレだ! その名もセクシーステップ! ![]() その他の入賞作品は、こんな感じ。 詳しいことは月刊杉最新号でモニカ番長がレポートしてくれているので、そちらをどうぞ~ ★優秀賞 『hammock(ハンモック)』 ![]() ★入賞 『稲穂-inaho-』 ![]() ★優秀賞 『sugi-yaTAI』 ![]() ★入賞 『ハリネズミ台』 ![]() ★入賞 『アンダーイ-under dai-』 ![]() ★最優秀賞&★市民賞 『すべすべすべり台』 ![]() ノブ先生もすべる。 この作品は人間が生まれるシーンをイメージしている。だからノブ先生は恍惚の境地といった表情なのか? ![]() 少し疲れたけどスッキリしたっぽいノブ先生。 ![]() ★特別賞 『古墳群の展望台』 ![]() ライトアップされた古墳「鬼の窟」 ![]() 今回の杉コレは、この古墳の周りで開催された。 ![]() 最優秀賞&市民賞の 『すべすべすべり台』は、この古墳もイメージして生み出されたのだろうか? ![]() 表彰式も古墳の前で。審査員の先生方は古代衣装。 ![]() 商店街の広場で開催された懇親会の抽選会で、メロンをゲットしたドウモト姉さんと、花をもらった obisugi design 杉トロフィー・デザイナーのサカモっちゃん。(ボクは「日南みかん」が当たった。日南から来て西都で日南みかんをもらった。笑) ![]() なぜかツナギ姿の雲杉さん(ノーパン)と去年のヒーロー・エビちゃん。 ![]() 二次会も盛り上がり。 ![]() コーフンしてエキサイトした西都の夜は終わらなかったとさ。 ![]() (け)
by obidara
| 2010-12-22 00:11
| obisugi design
|
ファン申請 |
||